2012年 春合宿

今回の合宿地は、香川県高松市。


大きな地図で見る

合宿の旅程などを、参加者ごとに紹介します。
参加者名をクリックすると、参加者のページを開きます。。
「合宿報告」に戻る


参加者
  • 朝里
  • 飛北
  • 羽越
  • ことでん
  • 常磐特快
  • アルプス
  • 九日
  • 朝里

    3月 7日 : 自宅<自家用車>仙台港FT〜船中泊〜
    3月 8日 : 〜名古屋港FT…(徒歩)…野跡<あおなみ線>名古屋<東海道線>大垣
    <東海道線>米原<東海道・山陽線>姫路<山陽線>相生<山陽線>岡山<瀬戸大橋線>高松
    3月 9日 : 高松<高徳線>徳島(徳島城公園・阿波踊り会館など見学)<鳴門線>鳴門
    <徳島バス>鳴門公園(渦の道など見学)<徳島バス>鳴門<鳴門線>池谷<高徳線>板野
    <高徳線特急うずしお>引田<高徳線>栗林
    3月 10日 : ホテル…(徒歩)…栗林公園…(徒歩)…ホテル…(徒歩)…瓦町<ことでん志度線>琴電屋島
    <ことでんバス>屋島山上<ことでんバス>琴電屋島<ことでん志度線>瓦町<ことでん琴平線>琴電琴平
    ホテル=(自転車)=善通寺(善通寺・乃木記念館・護国神社など見学)=(自転車)=ホテル…(徒歩)…金刀比羅宮…(徒歩)…ホテル
    3月 11日 : JR琴平<土讃線>阿波池田<四国交通>かずら橋…(徒歩・ヒッチハイク)…大歩危 <土讃線>高知
    ホテル=(自転車)=高知城=(自転車)=龍馬記念館・桂浜=(自転車)=ホテル
    3月 12日 : 高知<土讃線>須崎<土讃線>窪川<予土線>宇和島(宇和島城見学)<予讃線>伊予大洲
    (大洲城・おはなはん通りなど見学)<予讃線(伊予長浜周り)>松山<伊予鉄>道後温泉
    3月 13日 : 道後温泉<伊予鉄>大街道(松山城・坂の上の雲ミュージアム見学)<伊予鉄・坊っちゃん列車>松山
    <予讃線>伊予西条(四国鉄道文化館など見学)<予讃線>今治<しまなみライナー>因島大橋
    <しまなみバス>尾道<山陽線>広島<広電>中電前
    3月 14日 : 中電前<広電>横川<山陽線>柳井(街歩き)<山陽線>新山口<山陽線>下関<サンデン交通>御裳川(みもすそがわ)
    …(徒歩・関門トンネル人道)…和布刈(めかり)<西鉄バス>清滝一丁目・九州鉄道記念館前(でも休館日…)
    門司港<鹿児島線>折尾<筑豊線>若松<北九州市営バス>戸畑<鹿児島線>小倉<シャトルバス>新門司港FT〜船中泊〜
    3月 15日 : 〜大阪南港FT<ニュートラム>住之江公園<地下鉄四つ橋線>本町<地下鉄中央線>弁天町(交通科学博物館見学)
    <大阪環状線>大阪<東海道線>近江八幡(街歩き)<東海道線>米原(新幹線試験車両見学)
    <東海道線>大垣<東海道線>美濃赤坂<東海道線>大垣<東海道線>岐阜
    3月 16日 : 岐阜<東海道線>名古屋<あおなみ線>金城ふ頭(リニア・鉄道館見学)<あおなみ線>名古屋
    <東海道線>熱田(熱田神宮見学)<東海道線>金山<東海道線>蒲郡<東海道線>浜松
    <東海道線>沼津<御殿場線>長泉なめり
    3月 17日 : 長泉なめり<御殿場線>御殿場<御殿場線>国府津<東海道線>川崎…(徒歩)…ホテル
    …(徒歩)…川崎<京浜東北線>東神奈川<横浜線>新横浜…(徒歩)…日産スタジアム(サッカー観戦)
    …(徒歩)…新横浜<横浜線>東神奈川<京浜東北線>川崎
    3月 18日 : 川崎(クイズ大会参加)<東海道線>品川<山手線外回り>新宿<ムーンライトえちご・車中泊>
    3月 19日 : 新潟<越後線>吉田<弥彦線>弥彦<弥彦線>吉田<弥彦線>東三条<信越線>新潟
    <磐越西線>会津若松<磐越西線>郡山<東北線>福島<東北線>長町


    3月7日

    自宅から父親の車で出発した私は、仙台南部道路・東部道路を通り仙台港FTに到着します。
    3月いっぱい太平洋フェリーではインターネット割引で運賃が半額になるキャンペーンを開催しており、
    私は6000円で「いしかり」の1等船室を貸し切りました。絵葉書と船内利用券500円分付き。
    出港後しばらくは被災地の風景でも見ていようかと思いましたが、あまりいい風景は見れず。
    少し気分が悪いので大浴場に行って部屋に戻ると、「きそ」とすれ違いがあるというので再びデッキへ。
    きそ
    姉妹船きそ

    その後は気分がさらに悪くなり、ずっと部屋で寝ていました。
    「優雅な船旅」を満喫するのは実に難しいものです。

    3月8日

    朝起きるとすでに伊勢湾に入っていたのか、波も穏やかになり体力も回復。
    そしてフェリーは名古屋港FTに到着。歩いてあおなみ線の駅を目指します。
    工業地帯を20分ほど歩き、あおなみ線野跡駅に到着。
    そこから20分の移動で、名古屋駅へ。18きっぷ1回目の使用。
    (以下ひたすら乗りっぱなしなので乗り換え地点だけ書いていきます)
    東海道線で大垣、米原を通り過ぎ、新快速で一気に京阪神をすっ飛ばして姫路へ。
    山陽線で相生乗り換え、岡山から快速マリンライナーで四国へ向かいます。
    通勤時間帯でしたが茶屋町、児島と通り過ぎるごとに車内に空席ができていきました。
    そして集合時刻より7分ほど遅れて高松駅で合流。(ほぼ出発前に主催者に伝えていた通り)

    3月9日

    朝ホテルを出発し、アルプス氏とともに駅前のうどん屋で朝食。
    その後彼と別れ、高徳線に乗車。徳島を目指します。2回目の18きっぷ使用。
    高徳線は単線のため行き違い・特急退避が多い…
    そうこうしているうちに徳島に到着。朝から降っていた雨はさらに勢いを増します。
    そんな中まずは徳島城公園を見学。3月ということでひなまつりの展示をやっていました。
    同じ徳島中央公園の中にはSLの8620形が展示されていました。
    続いて阿波踊り会館へ。悪天候のため眉山ロープウェイには乗らずに帰ってきました。
    予定よりだいぶ早く徳島駅に戻ってきた私は、鳴門線で鳴門に向かいます。
    鳴門駅からバスで鳴門公園へ。橋の写真などを取りつつ、渦の道という、橋の中にある遊歩道へ。
    今は干潮の時間帯ということですが、果たして渦潮は綺麗に観測できたのでしょうか。
    鳴門の渦潮
    鳴門の渦潮
    ご覧のとおりです。天候が悪い中、いいものを見せてもらいました。
    バスで鳴門駅に戻ってきた私は、鳴門線・高徳線を乗り継ぎ板野で下車します。
    ここで今まで昼食をとっていなかったので近くのディスカウントショップで菓子パンを買いました。
    この時間は接続が悪く、早くホテルに行きたかった私は特急うずしおで3駅、引田に移動します。
    そこから先は来た道を戻り、栗林で下車。ホテルに入り、夕食は居酒屋風の店で手打ちうどん。
    どうでもいいけど、持ってきた着替えがぬれた…仕方なく予定より早いランドリー使用。
    明日は晴れるといいなあ…。

    3月10日

    今日は早起きして朝の散歩。ホテルから20分近く歩いて栗林公園へ向かいます。
    栗林公園の梅園
    栗林公園。梅が見頃!
    園内には2か所の梅園がありましたが、どちらも盛んに咲いていました。
    ホテルに戻って朝食。4杯目のうどん。
    身支度をしてことでん瓦町へ。志度線で屋島へ向かいます。駅から屋島山上までのバスは100円。
    山の上をぐるぐるとお散歩して、1時間ほど見て琴電屋島に戻り、瓦町乗り換えで琴平へ移動。
    宿に荷物を置き、借りていたレンタサイクルで出かけます。さて、どこへ行こうか?
    国道の標識に「善通寺」の文字が見えたので、何となく移動。途中で昼食に5杯目のうどん。
    善通寺の五重塔などを観つつ、戦車やヘリコプターがたくさん置かれている謎の敷地へ。
    そこは乃木記念館といい、日露戦争の地図や太平洋戦争で活躍した戦闘機の図面などがありました。
    そこの隊員に教えてもらった近くの護国神社・乃木神社を見学し、琴平に帰ります。
    今日はJリーグ・J1の開幕戦の日。ホテルのテレビで仙台-鹿島戦を観戦。勝ってよかった。
    その後こんぴらさんに上ります。普通の人なら1時間近くかかる道のりらしいですが、30分程で到着。
    この日の夜も近くのうどん屋へ。カレーうどんが有名らしいので、それを注文。
    今日は歩いたり走ったりして疲れたので、早く寝ることにしましょう。明日も運動するし。

    3月11日

    今日も早めの起床。今日はJR琴平駅へ向かいますが、2300円元が取れないので普通にきっぷを買います。
    土讃線に乗り、阿波池田へ。そこからバスで約1時間、祖谷のかずら橋を見学します。
    かずら橋
    かずら橋
    もともとは平氏の落ち武者が追っ手から逃れる際、すぐに切り落とせるようにとこのような橋にしたそうです。
    さてここに来たのはいいのですが、帰りのバスまで時間が。ということで、大歩危駅まで徒歩移動。
    山道を歩くこと1時間40分ほど。1台の車が私の横に停まりました。
    男性が「乗っていくか?」と声をかけてくださったので、そのご厚意に甘えることにしました。
    ということで大歩危駅までヒッチハイクに成功。本当にありがとうございました。
    そうそう、ここの駅には日曜日柴犬の虎太郎助役が勤務しているらしいのですが、姿が見えません。
    なんと、勤務時間は午前9時から10時までだったらしく、もう終わっていました。残念。
    昼食は近くのコンビニみたいな店で祖谷そばを出してもらいました。

    そうして再び土讃線で高知へ。駅前には「龍馬伝」のセットがあり、龍馬の格好をして写真を撮ってもらいました。
    ホテルに荷物を預け、またレンタサイクルで日曜市の通りを抜け、高知城へ。
    震災からちょうど1年の時間はここで過ごしていました。
    そこから高知桂浜道路を抜け、桂浜へ。まずは龍馬記念館を見学。
    その後坂を下り、夕暮れ時の浜辺をゆっくりと散歩。
    桂浜
    桂浜の夕日
    どうでもいいけどこのあたり、アップダウンがきついうえに海沿いで風が強い。
    体力をかなり消耗した中、ライトアップされたはりまや橋を観つつホテルへ。
    だめだ、もう外に出る気力がない。持参のカップラーメンで質素な夕食。そのまま就寝。

    3月12日

    高知駅で朝食を購入。「高知っぽいもの」を食べていなかったので、「かつおめし」にしました。
    18きっぷ3回目の使用。今日もまずは土讃線で移動。須崎乗り換えで、窪川で下車します。
    次の列車まで時間があるので四万十川や駅舎の写真を撮り、時間をつぶしました。
    そして予土線に乗車。途中の半家(はげ)駅で駅名板を撮影。同じことやる人がほかに1名。
    次の江川崎では、対向列車と離合。こんな車両でした。
    海洋堂ホビートレイン
    海洋堂ホビートレイン。江川崎にて
    なんとも奇妙なラッピングの車両です。向こうがすぐに発車したので後部しか撮影できませんでした。
    列車はさらに進み、宇和島へ。伊達の人間としてぜひ行きたかった、宇和島城を目指します。
    宇和島城
    宇和島城
    海が見える眺めの良さと、可憐に咲く花とのコントラストが見事でした。
    昼食は「鯛めし」。じゃこ天つき。1250円もしたけど、たまにはグルメしたっていいよね。
    宇和島駅から予讃線で北上。途中の八幡浜には「別府連絡」の文字がまだ残っていました。
    列車を伊予大洲で降り、まずは肱川沿いにそびえる大洲城に向かいました。
    大洲城
    大洲城
    典型的な山城の宇和島城に対し、平城の大洲城。違った味が出ていてとてもよいです。
    その後おはなはん通りや赤レンガ館を見学し、駅に戻ります。
    そして再び予讃線で松山へ。途中下灘あたりの夕日は大変綺麗でした。
    松山駅から市内電車で道後温泉へ。通勤時間帯ということもあり、車内はやや混雑していました。
    今日の宿は天然温泉大浴場つき3675円(入湯税別)、夜食のおにぎりつき。
    ということで温泉へ。ここ2・3日ちょっと体に負担をかけたからなあ。
    まだ全行程の半分ほどなので、しっかりと体をいたわり眠りについたのでした。

    3月13日

    朝起きてとりあえず温泉大浴場へ。体をリフレッシュ。
    9時前には道後温泉の駅へ到着。しかし、「坊っちゃん列車」の一番列車は満席の模様。
    仕方なく普通の車両に乗り大街道で下車。まずは松山城に上ります。
    松山城
    松山城
    ゆるキャラもお出迎え。天守からは市内を一望でき、お殿様になった気分が味わえます。
    下山して今度は坂の上の雲ミュージアムへ。大河ドラマはよく見ていたので、楽しめました。
    10時過ぎ、JR松山駅前方面行きの「坊っちゃん列車」に乗車。朝のやつは貸切だったらしい。
    ほんの少しのレトロ情緒を味わったところで松山駅前へ。昼食を購入し、列車に乗り込みます。
    今日で18きっぷ4回目の利用。まずは予讃線で東へ。終点の伊予西条で下車します。
    駅前にある四国鉄道文化館と十河信二記念館(通称「鉄道歴史パーク in SAIJO」)を見学します。
    0系
    西条の四国鉄道文化館内に展示されている0系
    平日の昼間ということで客も多くなく、ゆったりと観ることができました。
    そこで市内の公園にC57が保存されているという情報をゲットし、見学しに行きます。
    駅に戻り、湧水の「うちぬき」をペットボトルに2本詰め、来た道を今治まで戻ります。
    今治からは高速バスでしまなみ海道を縦断。多田羅大橋を渡るといよいよ四国ともお別れです。
    広島県に入り、因島大橋バス停で下車。隣の大浜PAで「伯方の塩ラーメン」をおやつに食べます。
    ここからは路線バスで尾道駅へ。乗り換え時間が少ないところ、なんとか山陽本線に乗りました。
    列車を広島で下車し、市電1系統で中電前まで乗車。車両はグリーンムーバーマックスでした。
    ホテルにチェックインし、お好み焼きを食べてこの日は終了です。

    3月14日

    朝食を済ませ、少し早く中電前電停から7系統で横川駅へ移動。
    5回目の18きっぷ利用で山陽線に乗車。柳井で街歩きを堪能します。
    柳井
    柳井の街並み。名物の「金魚ちょうちん」がぶら下がっている。
    この街にはレンガの街並みと白壁の通りが両方存在する、何ともユニークな町でした。
    …よく考えれば大洲もそうだったし、以前行った倉敷もアイビースクエアはレンガ造りだから…
    意外とそういう街は多いのかもしれませんね。和洋折衷の美しさといったところでしょうか。
    ともあれ駅に戻り、山陽線で新山口乗り換え、下関で下車します。
    駅前の百貨店で昼食をとり、バスで関門トンネル人道口へ。向かい側には砲台が置いてありました。
    地下道自体は15分ほどで通り抜け、九州上陸。バスで九州鉄道記念館へ向かいますが…
    九州鉄道記念館(休館日)
    楽しみにしていた九州鉄道記念館。休館日。リベンジしたい!
    なんと今日は月に1度の休館日。ちゃんと調べとけよって話ですよね。
    仕方なく門司港レトロをうろうろ。はぁ〜っ、カップル多いなあ。2倍の徒労感。
    あらかた散歩してまだ時間がありそうなので鹿児島線・筑豊線を乗り継いで若松へ。
    駅前のSLの写真を撮り、バスで若戸大橋を通り、戸畑に戻ってきます。
    そこから鹿児島線で小倉へ。夕食は門司港名物「焼きカレー」。
    これ、石焼ビビンバとドリアの中間みたいで結構おいしいです。皆さんも行った際にはぜひどうぞ。
    その後フェリー会社のシャトルバスで新門司港FTに到着。乗船手続きを済ませ、いざ出港。
    インターネット予約したら2割引き、さらに寝台はテレビがついてもつかなくても同じ値段。
    ということでテレビ付きの寝台へ。といってもサッカーのオリンピック予選くらいしか見ませんでしたが。
    試合が終わったところで大浴場へ入り、就寝モード。今日は揺れないといいなあ。

    3月15日

    6時過ぎに起床。大浴場へ行くものの、6時半からの営業らしい。ってことでシャワールームで着替え。
    下船間際になって2歳くらいの男の子がベッドの脇に。イヤホンとかが気になった様子。
    そんな感じでほっこりしながら大阪南港FT到着。ニュートラム乗り場へ移動します。
    このままコスモスクエア乗り換えで弁天町に向かってもよいのですが、時間があるので逆方向へ。
    ニュートラムで住之江公園、四つ橋線で本町、中央線で弁天町に到着します。
    駅前のハンバーガー店で朝食を済ませ、JR駅横の交通科学博物館へ入場します。
    リニアモーターカーの実験用車両の模型とかもありましたが、私が興味を持ったのはこれ。
    交通科学博物館のパタパタ
    交通科学博物館のパタパタは、自分でいじれるのでこんなウソ電を表示させることも可能!
    この機械、自分で行き先や時刻、列車名などをいじることができるんです!
    というわけで「普通西鹿児島・佐世保行き」「特急日本海播州赤穂行き」を作って遊びましたww
    実現しようとしたらどう考えてもクレームの出る組み合わせです。。。
    結局1時間ほど滞在して、18きっぷに6個目のスタンプを押してもらい、弁天町から環状線で大阪へ。
    そこから新快速で約1時間、近江八幡で下車することにしました。
    この街は水郷として有名らしいので、またまた街歩きに出かけてみることに。
    歩くこと20分。近江牛のお店でカルビ丼の昼食を食べ(なんと1575円の出費!)、お堀に到着。
    近江八幡
    近江八幡市内、八幡堀の風景
    近くの神社の風景ともマッチして、静寂を感じさせる風景でした。癒されますね。
    駅からやや距離があるためバスで帰ろうかと思いましたが、時間が合わないので徒歩移動。
    ま、いいもの食べた分だけ歩いて節約しろってことなんですかね。とか思っていると駅に到着。
    近江八幡から新快速で米原に到着。道に迷いながらも、鉄道総研の敷地を発見。
    ここには「WIN350」「STAR21」「300X」といった歴代の新幹線試験用車両が展示されています。
    残念ながら金網越しにしか見ることはできませんでしたが、貴重な車両に出会えて満足です。
    米原からは東海道線で大垣へ。一度美濃赤坂に向かい、駅舎を撮影します。
    どうやら明後日のダイヤ改正からワンマン運転が始まるらしく、チラシ配りをしていました。
    同じ車両で大垣に戻り、岐阜に移動して今日の行程は終了です。
    今日私が泊まる宿は、なんと3年前の岐阜合宿と同じ宿。だって安かったんだもん。
    大学生活のあれこれを思い出しながら(?)眠りにつくのでした…。

    3月16日

    朝はトーストとコーヒーで軽めの食事。だってそれしか出なかったんだもん。
    歩いて岐阜駅に移動。金の織田信長像の写真を撮り、18きっぷに7個目のスタンプをもらいます。
    そして東海道線で名古屋へ。1週間ぶりとなるあおなみ線に乗り換え、金城ふ頭へ向かいます。
    乗客の半分以上の人とお目当ては同じでしょうが、リニア・鉄道館に入場します。
    リニア・鉄道館
    リニア・鉄道館。ちょうどこの日は東海道新幹線300系のラストランの日。
    さすがにJR東海のハコということだけあって、新幹線のラインナップが充実しています。
    今日で300系の営業運転は終了。子供の頃活躍していた車両が又いなくなると思うとさびしい気分になりますね。
    ま、おもちゃを持っていただけで実際に利用したことはないのですが。
    一方でリニアに関する展示や体験も多く、近未来を感じさせてくれます。
    ここはジオラマも充実しており、沿線では痛車の展示や時代劇の撮影、駅伝もやっていました。
    って字だけで書くとわかりにくいですかね…詳しく知りたい方はぜひ会場へ!!

    あおなみ線で名古屋に戻り、東海道線で熱田へ。名鉄神宮前の駅ビルで味噌カツの昼食。
    そして熱田神宮に参拝します。ここ、全日本大学駅伝のスタート地点なんです。
    ちなみに出雲駅伝は出雲大社、箱根駅伝は大手町の読売新聞本社前がスタート地点。
    私は3か所とも制覇しました。芦ノ湖とかまだ行ってないけど。
    熱田駅に戻り、新快速に乗るために一度金山に戻り、そこから改めて東へ。
    途中、浜松方面は珍しくも蒲郡で乗り換え。豊橋じゃないの?これは初体験でした。
    浜松で一度乗り換え、たった3両しかない(静岡で後ろ3両増結)混雑したロングシートで沼津着。
    通勤時間帯であることを考えてもどうにも人が多いと思ったら、隣にはこんな車両が。
    あさぎり
    ラストランのあさぎり。沼津駅にて
    なんと、小田急20000系のラストランに偶然遭遇できたのです。
    当初の計画よりも早く動いたおかげですね。にしても全く知らなかった。
    そんなわけで側面のロゴなどもとりつつ沼津発最終「あさぎり」を見送ります。
    その後は御殿場線で長泉なめりで下車。なんでこんなところで?ってホテルが安かったからです。
    ホテル到着後は温泉大浴場に入り、夕食探しへ。このあたりはR246沿いだけど意外と飲食店が少ない。
    というわけで前日朝に引き続いてハンバーガーを食べることに。
    そのままホテルに戻ってまたまたこの日も早めの就寝。

    3月17日

    この日は朝から雨。気分も沈みがちの中、朝食会場へ。
    8時半過ぎにホテルを出て、長泉なめり駅へ。御殿場行きに乗車します。
    そうそう、この駅は無人駅だったので車掌に18きっぷの日付(8回目)を書いてもらいました。
    雨で滑るホームに足を取られながらも御殿場で乗り換え。2両だからか、乗車率は高め。
    このあたりは今日から無人駅になった駅が多いらしく、乗客もワンマン運転の乗り方に戸惑っていました。
    そんなことをやっているものだから終点の国府津には約5分遅れ。東海道の上下線が接続待ち。
    というわけで待ってもらっていた東海道線東京行きに乗車。なぜかボックスが空いていたので座りました。
    1時間ほどの乗車で川崎着。ホテルに荷物を預け、京浜東北線・横浜線で新横浜に向かいます。
    駅前で昼食を食べ、15分ほど歩いて日産スタジアムへ。やっぱり大きい!というわけでサッカー観戦。
    相変わらず雨が降り続いていたので、屋根がかかっているギリギリ前のところに陣取ります。
    試合は横浜FM0−2仙台で勝利。開幕連勝。2000円ちょっと払ったかいがありました。
    その後新横浜に戻り、来たのと同じルートで川崎へ。ホテルにチェックインします。
    どうでもいいけどこの宿BSがないのでJリーグのダイジェスト番組が見れない。悲しい。
    そんなことを考えつつ夕食に出かけ、勝利のご褒美にとアイスとお酒を買いました。
    結局10時半過ぎのスポーツニュースまで起きていて、その日はやっと眠りにつけるのでした。

    3月18日

    まだ6時だ、と思って寝ていたら8時過ぎ。危ない。急いで朝食を取りに行きます。
    身支度を済ませ9時過ぎ。ホテルに荷物を預け、集合場所である川崎駅に向かいます。
    そうそう、今日は一日クイズ大会に参加するので(旅行的に)特に面白いことはないですよ。
    そんなわけで11時から21時近くまで同じ会場に缶詰め。そりゃ疲れますよね。
    え、結果はどうだったって?個人戦は予選敗退ですよ。500人近い参加者の中で48位以内に入るとかどう考えても無理かと。
    でも団体戦で東北大は初の決勝(相当)進出&3位入賞です!!すごく頑張った。まあ、後輩のおかげ。
    近くのラーメン屋で高校時代の同期+αと夕食&軽い飲み会。
    そろそろ22時だ。移動するか。ということで仲間と川崎駅へ。
    ここで18きっぷに日付印を求めます。駅員が「今日あと2時間くらいしかないですけどいいですか?」と尋ねてきました。
    そりゃそうだ。この男が(有効期限上)今日中に高崎まで移動するなんて思うまい。
    ま、それでもぎりぎり2300円元は取れないのですが。新たにきっぷ買うのも面倒なので。
    東海道線で品川、山手線外回りで新宿、ここで仲間と別れ、特急ホームへ向かいます。
    今日のお宿は「ムーンライトえちご」。一時期は189だったものの、今回は乗り心地の良い485。
    ま、これも「能登」がいなくなったおかげですね。(←こんなこと書いたら誰かに怒られそう…)
    隣には大宮を過ぎても誰も乗ってこなかったので、ゆったりと座ることができました。
    改札は熊谷あたりまで来なかったと記憶。最後の日付印をもらい、就寝モードへ。
    と思ったけど飲み物がほしくなったので高崎停車中に自販機へ。その後は疲れも手伝って、ぐっすり…

    3月19日

    …よく考えたら熊谷あたりのくだりから19日だったんですよね…でも面倒だったので。
    4時半、新津。トワイライトエクスプレスが向かい側奥のホームにいる。今日はよく眠れたほうだな。
    20分ほどすると終点の新潟へ。越後線の始発に乗り換えます。
    初電ということもあってか、朝帰りと思しきお客さんが多かったですね。
    …って火花散りすぎ。たぶん架線凍結のせい。ご老体の115に無茶させるねぃ。
    なんやらかんやらで吉田着。近くのコンビニまで朝食を買いに行きます。
    なのはいいのですが、全自動改札化+早朝で駅員不在のため柵をインターホンであけてもらうという珍プレーを披露。
    そんなことをやっていると弥彦線が入線。弥彦行きに乗車し、終点で下車します。
    弥彦駅
    雪の弥彦駅
    弥彦から同じ列車で吉田に戻り、乗り換えて東三条へ。2度目の信越線で新潟に戻ります。
    ここから快速あがのに乗車。今まで乗りたくて、でもいつでも乗れると思っていて、それでいて乗れなかった磐越西線を旅します。
    しかし長旅の疲れからか、うとうと。阿賀野川沿いの風景がきれいだったのに。
    2時間ちょっとの乗車で会津若松へ。次に来るのは当然719なので、M車の位置に陣取り列車を待ちます。
    入線してきたのは13編成。でもあまり音は面白くなかったです。
    猪苗代あたりで昼食をつまみつつ、郡山へ。ジョイフルトレインの残骸みたいなやつが停まっていました。
    その後福島乗り換えで長町で下車。途中の白石までずっと701の2両編成でした。きついって。
    15分近く歩いて無事帰宅。しかし家にいる感覚がなかなか戻りませんでした。
    かくして13日間という自己最長の旅行が幕を閉じたのでした。 文章ばかりで読みづらいところも多々あったかと思いますが、お読みいただきありがとうございました。