2012年 春合宿

今回の合宿地は、香川県高松市。


大きな地図で見る

合宿の旅程などを、参加者ごとに紹介します。
参加者名をクリックすると、参加者のページを開きます。。
「合宿報告」に戻る


参加者
  • 朝里
  • 飛北
  • 羽越
  • ことでん
  • 常磐特快
  • アルプス
  • 九日
  • 常磐特快

    常磐特快 - 会員紹介

    3月 1日 : 仙台<東北本線570M>郡山<東北本線2130M>黒磯<東北本線1504M>宇都宮<東北本線588M>上野<京浜東北線1221B>東京<京葉線1319Y>蘇我<内房線185M>安房鴨川<外房線286M>茂原<外房・総武快速線4878F>千葉<成田線4635F>成田<成田線886M>我孫子<常磐線1455M>勝田
    3月 7日 : 佐和<常磐線526M>勝田<常磐線1350M>日暮里<山手線871G>東京<東海道本線775M>熱海<東海道本線1435M>三島<東海道本線773M>島田<東海道本線775M>掛川<東海道本線197F>豊橋<東海道本線新快速2333F>大垣<東海道本線245F>米原<東海道・山陽本線新快速3511M>姫路<山陽本線1339M>岡山<瀬戸大橋線快速マリンライナー69号 3169M>高松<高徳線4391D>栗林<徒歩>ホテル
    3月 8日 : ホテル<徒歩>栗林公園<徒歩>栗林公園駅<ことでん琴平線236K>高松築港<徒歩>玉藻公園(高松城跡)<徒歩>高松港玉藻防波堤灯台(この後高松市街のアーケードをただひたすら歩く…)高松駅<徒歩>ホテル
    3月 9日 : ホテル<徒歩>高松<瀬戸大橋線快速マリンライナー8号 3108M>岡山<山陽本線1306M>相生<赤穂線944M>網干<山陽・東海道・湖西・北陸本線新快速3446M/3146M>敦賀<北陸本線247M>福井<北陸本線337M>金沢<北陸本線557M>直江津<信越本線358M>長野
    3月 12日 : 長野<信越・篠ノ井・中央本線440M>甲府<中央本線334M>大月<中央特快1650M/T>八王子<八高線1673E>高麗川<八高線245D>高崎<両毛線477M>小山<水戸線777M>友部<常磐線1455M>勝田
    3月 29日 : 佐和<常磐線521M>いわき<磐越東線727D>郡山<磐越西線快速3231M>会津若松<磐越西・信越本線快速あがの 3211D>新潟<白新・羽越本線935M>村上<羽越本線829D>余目<陸羽西線166D>新庄<奥羽本線1450M>羽前千歳<仙山線3844M>仙台<仙石線2162S>あおば通


    今回の旅の特徴
    ・移動は全て18きっぷ
    ・実家からなら18きっぷでも1日で高松まで行ける(そのせいで特に行きについては何の変哲もないルートになってしまいました)


    3月1日

    18きっぷ利用期間の初日でもあるこの日、私の旅は始まった。
    実は18きっぷ使うことが初めてである。
    最後に常磐線で帰省して以来、1年ぶりに仙台駅在来線ホームへ降り立つ。だが特に何も変わっていない気がした(原ノ町行の列車がないとかあるだろうけど)。
    初電で仙台を発つ(初電6:03とか遅くね?)。実は719に乗るのは初めて。(仙台の鉄としてあってはならない気がするが)
    槻木-船岡
    途中、濃霧に見舞われながら郡山に3分程度延着。時間があったため改札外へ出て朝食に。
    その後黒磯、宇都宮で乗り換えながら東北本線を南下。(残念ながら黒磯からロングシート、宇都宮から上野まで10両というツイてないパターンでした)
    13:01にようやく上野に着く。13番線トイレで用を足し、京浜東北線快速で東京へ。
    京葉線連絡通路の途中で駅舎撮ろうとふと思い立ち外へ。しかし駅舎は工事中だった。それどころか予定の京葉快速を逃してしまった!
    工事中の東京駅
    仕方なく次の各停で蘇我まで乗ったところ、予定の内房線には間に合った。(昼食の時間を犠牲にしました)
    姉ヶ崎で今は少なきE217未更新車とすれ違った。内房線ってよく自分が房総半島のどこにいてどの方角を向いているのかが分からなくなる。安房鴨川で外房線に乗り換え(無駄に接続良い気がする)。
    当初は千葉まで乗る予定だったが快速があったため茂原で乗り換え、最終的に当初の予定より30分くらい早く到着する結果に。
    房総を1周して蘇我に戻ってきたあと、鼻血が出るアクシデントが発生、しかしトイレがすぐそこだったのでなんとか解決。
    千葉で成田空港行に乗り換えてからはトイレの前を陣取っていた。成田で我孫子行に乗り換え。上野からここまでずっとE233タイプのVVVFとか非常につまらなくなってしまった気がする。
    我孫子で弥生軒の唐揚げそば(2個)を食す。店外で立ち食いするレベルの盛況であった。
    唐揚げそば
    唐揚げそば(2個)

    その後常磐線で勝田まで。途中で寝落ちしてしまった。
    水戸線を待ったため友部を4分遅れて出た。水戸までに遅れを取り戻す。
    ひたちなか市に入る直前、惜しくもPCが電池切れで落ちてしまった。すぐに勝田に到着、その後自家用車で実家に着いた。


    3月7日

    実家の最寄り駅の佐和から乗車。そして勝田までたった1区間だけ乗って乗り換え。
    赤塚で早速クロスシートが独占できない状態になってしまった。それどころか友部からカップルに隣に座られるという厄介な事態に。
    土浦での増結も無く、ひたち野うしくと我孫子の特急待ちで座席を捨てて撮り鉄したため後半は立っていた。日暮里で山手線に乗り換え。したがって残念ながらあのトイレには入らなかった。
    東京から東海道本線に乗車。大船の特急待ちでも撮(ry。静岡地区がアレなので車内でトイレに行く羽目に。
    そして熱海から地獄の幕開け。早速ロングシートトイレ無の211の3両がお出迎えとか…乗り換え先の座席確保のため三島で乗り換えた。
    ここから313なのはいいがまたもや3両。PCなど開けないレベルに混んでいた。途中で1時間程度寝落ちしてしまった。その後終点の島田で乗り換え。∵次の乗り換え列車は興津発浜松行だったがトイレが無い211の3両だったため(私よく腹壊しますから)
    予想通り座席が取れなかった。だがこの地獄も幸いなことに掛川で終わりを告げる。
    掛川始発の岐阜行各駅停車があったのだ(希少)。311の運用のはずだったが313だったのが少し残念。
    豊橋で新快速に乗り換え。先頭車の前の座席を確保(もちろん前面展望が目的)。なかなか速い。しかしそこが優先席であるのに途中まで気づかなかった。313系は座席の色が優先席も同じであるが変えるべきである。
    大垣で乗り換え、両数も本数も少ないボトルネック区間のため結構な立ち客がいた。
    米原から新快速に乗車。12両でも大部分の区間でクロスシート独占できない程度には混む。播州赤穂行だったがその先の赤穂線にうまく接続できなかったため姫路で山陽本線に乗り換え。座席確保のため夕食を調達したあとさっさと並んでしまったが、旅の後で立ち食いそば食べればよかったと後悔。
    山陽本線の列車は……

    末期色


    やはり真っ黄色だった。途中また寝落ちしてしまった。大都会岡山に到着。
    マリンライナー待機の列が既に長かった。それなのに目の前で5両から3両に減るとかどういうことなの…
    当然ながら茶屋町まで立つ羽目になってしまった。四国に入ってから意外と飛ばす。そして高松に到着。
    だがまだ終わりではなかった。栗林駅前のホテルに泊まるためである。高徳線に栗林まで乗車。

    DC1500トイレ水栓
    1500形のトイレの水栓。水の出し方がよく分からなかったのはここだけの話。
    (って新型車でも自動水栓じゃないんかよ!?


    その後徒歩1,2分でホテルに到着。940kmに渡る普通列車の旅は実に長かった


    3月8日

    予定通り8時に起床。のはずが…


    チェックアウトの時間の電話が鳴った。アッー!二度寝してしまった!このとき既に10時を過ぎていた。
    すぐに出発、高架下のうどん屋で朝食。その後歩いて栗林公園へ。
    結構大きい荷物を持っていたが入場料と同額の金払ってまでコインロッカー使うのも馬鹿みたいと思ってしまったため荷物を持ったまま入場!(おかげで結構疲れた…)
    2時間ほど園内を回った。


    その後、栗林公園駅からことでんに乗車。

    高松築港駅を降りてすぐ高松城跡に着いた。天守閣跡が工事中なのが残念だった。
    その後高松港の赤灯台まで歩いてみた。意外と距離が長い。
    赤灯台 3時丁度の高松駅


    何故か3時ちょうどに高松駅に戻ってきた。実はこの時点で高松駅を表から見るのは初めて。
    ここで遅めの昼食にする。もちろんうどんである。
    そういえばここまで市街地に全然入っていっていない。
    「あと2.5hくらいあるし適当に歩くか…」
    その結果日本一の長さのアーケードをすべて歩くこととなった。ちなみにこのアーケード、自転車で走ってもOKである(休日の一部時間を除く)。レンタサイクル借りればよかったかな…
    6時の15分前に高松駅に帰還。無事に部員と合流。
    ホテルにチェックインした後、再び市街地へ出て夕飯にする。何食べたって?うどんに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい。これで1日3食うどん達成!
    ホテルに戻る途中、翌日の朝早くうどん県を出てしまうためどうしてもお土産を買いたかったので1人駅前のスーパーへと走る。お土産と酒とつまみを買って戻る。
    そして飲みながらのルート発表会。皆さん変態すぎて敵いません。
    最後に風呂に入り、最後に就寝。(2時台まで起きていたのは私だけ?)


    3月9日

    6時前に起床。あいにくの雨だ。雨の中傘もささずに走って駅へ行く。
    今回は残念ながらうどん食べてる時間など無かった。まだ開店してませんから。
    マリンライナー8号に乗車。閑散とした7両編成の一番前に乗車。
    Before「7両とか必要なくね?」
    After 「やっぱ大都会の通勤通学には必要だよなあ」
    通勤ラッシュの中、岡山に到着。朝食を調達したあと、貨物3本を見送り、相生行の列車に乗車。
    車内で朝食を済ました後寝落ちしてしまった。この辺の車窓も見たかったのに。また乗る機会あるかな?
    相生で赤穂線方面からの姫路行に乗車。途中で便意に襲われてしまい短い乗車時間のうちに車内のトイレのお世話になりましたがなんとか網干で下車。(これから乗る新快速は網干始発のため)
    新快速湖西線経由敦賀行に乗車。例のごとく先頭車一番前の席をとる。発車直後は私1人でしたね。
    大阪あたりで再び便意に襲われる。しかし席取られたくないため湖西線に入って混まなくなってから用を足した。
    近江今津から後ろ8両切り離しの4両。ここで今回の旅で初めての検札が来た。
    近江塩津で北陸本線に合流。その後敦賀に到着。
    特急2本を待ってから敦賀を発車。北陸トンネル内で2度目の検札。そういえば隣の客も18きっぷだったな。北陸トンネルを抜けると…



    そこは雪国だった。しかし雪国らしき風景が見える区間は意外と短かった。
    その後福井に到着。昼食を調達し今回も優等列車2本待ってからの発車。
    トワイライトエクスプレスを待避 今回の昼食はありがとう日本海号弁当


    クロスシートを独占してから弁当をたいらげた。途中粟津での特急待ちで席を立つのも余裕な程度。右側に北陸新幹線の高架を見つつ、金沢に到着。
    乗り換えが20分以上あったため。いろいろと撮り鉄してから直江津行きの列車に乗車。413と457の併結6両だった。そういえば457って仙台地区でも走ってたよね。
    高岡で2本の特急待ち。途中駅でも2本待ちするとは驚いた。その後富山に到着。
    地鉄とかLRTとか撮ろうと思って改札外へ。残念ながらあまり時間が無かったうえに雨が降っていた。

    そういえば某日常系アニメでここ映ってたよね


    帰りのラッシュの時間帯であったため列車に戻ってきた時には立ち客がいる程度に混んでいた。黒部あたりでようやく席がとれた。
    泊を過ぎてようやく海が見えるようになった頃にはもう夜だった。機会があったら明るい時間にもう1度乗ってみたい。
    糸魚川を過ぎてパンタ下に移動してデッドセクションを過ぎる。デッドセクションで停電する車両に乗るのはかなり久しぶりだ。
    終点の直江津に到着。実に長かったJR西の区間がやっと終わった。ここから信越本線で南下する。
    雨だった天気は徐々に雪へと変わっていった。
    「何故だ?何故列車が後ろに動き出す!?」
    ここが二本木駅である。信越本線にもスイッチバックがあるのか。
    県境を越えて暫くすると雪は再び雨へと変わった。
    豊野で東海道本線で走っていた211に遭遇。その後長野に2分延着。
    改札外のゴミ箱の場所で困り、10分程度長野駅の周りを回る羽目に。その後タクシーで親戚の家に到着。

    3月12日

    今回は10時少し前と遅めの出発となった。
    当初徒歩で駅に向かう予定であったが、雪が降っていたため送ってもらうことになった。
    長野駅から甲府行の列車に乗車。残念ながら3両編成だった。
    スイッチバックで有名な姨捨駅だけでなく、桑ノ原信号場でも特急と列車交換するためスイッチバックした。山を登る区間の景色がなかなかいい。
    塩尻での20分停車で昼食を調達。今回の昼食はとりめし。
    岡谷で対向列車が3分遅れのためこちらも延発。中央本線にも単線区間はあるのか。
    信州を出て小淵沢に到着。E200を見ることができた。
    甲府に到着。今回も乗り換え20分以上のため改札外へ出てみた。
    大月行の列車に乗り換え。こちらは山スカ色の115系。また3両か!
    塩山で特急待ち。ここでようやくボックス1個空いた。
    大月で中央特快に乗り換え。山岳路線なのに通勤型って違和感あると思うのは私だけだろうか。
    山を下りていき、途中の相模湖で通過速度の遅い特急を見送り、八王子に到着。
    ここから八高線に乗車。はじめは結構混んでいたり、"何故これが地方交通線なんだ酷過ぎないか?"とか思っていたが、後でまあ納得できるレベルにはなっていた。
    さらに八高線を北上するため、高麗川で乗り換え。
    ここから非電化区間。時々隣に私鉄の駅や車両があって誘惑してくる。こちら非電化路線を見下しているようにも見えなくもない。
    途中の小川町で対向列車が6分遅れのためこちらも延発。やべぇよやべぇよ…
    私鉄乗りたい欲を押さえつつ進み、高崎に定着。わずか2分で両毛線に乗り換え成功。先ほど恐れていたのは遅延がこの乗り換えに響くこと。(ちなみに乗り換え案内を使ってこの行程を出そうとすると次の列車に乗ることになる)
    結構混んでいたのに岩宿で立ち客がなくなるレベルで客が減った。ちなみに107の4両。
    小山に到着。20分以上あったため夕食にしてしまった。
    水戸線に乗車。途中寝落ちしてしまった。
    友部で常磐線に乗り換え。3/1に乗ったのと同じ列車である。
    その後勝田に到着。その後自家用車で実家に着いた。

    3月29日

    ここまでずっと実家でゆっくりしすぎました。 当初は4月の大学が始まるギリギリまでの予定だったのが諸事情により変更。それでも仙台に戻ってくるのが当会で一番遅くなってしまったはずですが。 今回も佐和から乗車。初電のわりには人がいた。
    いわきで磐越東線に乗り換え4分。磐越東線って結構山の中を通るんだな。
    郡山から乗り換え3分で磐越西線快速に乗車。仙台色2両含む6両編成(仙台色2両は会津若松到着後切り離し)。
    このあと1時間以上待ち。改札外へ出て立ち食いそば屋で遅めの朝食をとる。
    その後外へ出て少し歩くなり時間を潰した後、快速あがのに乗車。
    山を登ってからひたすら阿賀野川沿いを走る。なかなかいい景色。

    山を下って田園地帯を通り、新津から信越本線に乗り入れ、新潟に着く。
    白新線に乗り換え。何故こういう時に限って毎回無駄に接続がいいんだ!?結局昼食を調達する時間も無く席も取れずに新潟を発車。
    新発田からそのまま羽越本線に乗り入れて終点の村上まで乗車。
    また1時間以上待ち。今回も改札外へ出てまたもや遅れて昼食をとる。
    酒田行の列車に乗車。キハ47ってこんなに加速遅いのか。
    村上を出てトンネルを抜けると…

    そこは日本海だった。日本海沿岸を北上していく。途中で寝落ちしてしまった。
    起きた頃には海岸線から離れて庄内平野に入っていた。その後余目に到着。わずかな時間で陸羽西線に乗り換え。
    最上川沿いを登っていく。夜になってしまって車窓が良く見えなかったのでまた乗ってみたいと思う。
    新庄に到着。奥羽本線経由でも陸羽東線経由でも帰れる時間だったが早く帰りたかったのとここまでキハ110に何度も乗ってきたので奥羽本線に乗車。
    ここで残念なお知らせが。701に乗ることになってしまったのである。
    途中寝落ちしつつも羽前千歳に到着。
    仙山線に乗り換え、仙台に向かう。夜でも仙山線の変態性が実感できた気がする。対向列車が皆E721なのが残念だったが。(現在仙山線の719の運用は1往復のみ)
    そして仙台に着き、私の旅も終わりかと思われた。が、しかし…
    「あおば通で降りるかw」
    ということで一旦上って仙石線地下ホームへ。仙石線にたった500m乗ってあおば通で下車。(これは仙台市内着の切符を使っている時にはよくやること)
    普通に仙台駅中央改札で出て青葉通へ歩いたほうが早いんじゃないかとか突っ込んではいけない。実際に歩いて帰るにしてもわざわざ青葉通回るのは遠回りになるわけだが。
    その後15分程度歩いて到着。長かった旅がようやく終わった。

    いろいろと読みづらいところが多かったように思われますが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。