2018年 春合宿

今回の合宿地は、北海道函館市。


詳細な地図はコチラ

合宿の旅程などを、参加者ごとに紹介します。
参加者名をクリックすると、参加者のページを開きます。
「合宿報告」に戻る


参加者 パシフィック  マリン  ふたば  つくばね  JK  ぎんざ  115八トタ

JK

今回の合宿での集合場所は北海道の函館市。集合日は8日でしたが、少し長い休みをとって2日から旅行を開始しました。

3月2日 自宅(仙台)<徒歩>仙台駅前<高速バス>バスタ新宿<徒歩>新宿駅<JR中央・総武緩行線> 秋葉原駅<JR京浜東北線(JK)>宿泊地
 この日は特に何をするでもなく、ひたすら移動していました。

3月3日 宿泊地<JR山手線>東京駅<京葉線 快速>海浜幕張駅<徒歩>イベント会場<徒歩>海浜幕張駅
<JR武蔵野線>西浦和駅<JR武蔵野線>新座駅<JR武蔵野線>西国分寺駅<JR中央線快速>国分寺駅
<JR中央線 ホリデー快速おくたま>新宿駅<徒歩>撮影地<徒歩>新宿駅<JR山手線>宿泊地
 この日はお昼ごろから幕張でイベントがあったのでそちらに参加。行き道でちょっとだけ撮影を。

新木場駅にて武蔵野線

 構図がそれほどよろしくないのは望遠レンズを忘れてしまったからです(汗


 楽しいイベントを終え、海浜幕張駅のホームへ上がると・・・。

海浜幕張駅にて

 209系が!

 もともと武蔵野線の205系を撮りたかったのですが、俄然やる気があがります。
 209に乗り込み、ネットで撮影地を探しながら埼玉県方面へ・・・。
 ホームの末端にちょこちょこ人がいましたね。E231系目的なのでしょうか???

 降り立ったのは西浦和駅。超有名撮影地なのですが・・・。

海浜幕張駅にて

 先程も申し上げた通り、望遠レンズがありません。トホホ・・・;;

 もうちょっと西へ進むことに・・・。

 なんと!乗車電がE231系でした!運はよいのでした^^

新座駅にて

新座駅にて2新座駅にて3新座駅にて4

 205系や貨物を少々。

新座駅にて5

 むさしの号大宮行を撮る機会もなかなかないのでよかったです。

 帰宅がてらもう1つ、東京に来たら撮りたかったものを・・・。
 ホリデー快速にはじめて乗車しました。やはり速いですね。

 撮りたいものとはここ。。。

新宿大ガード

 新宿の大ガードです。
大ガード3

 少し設定をいじってみました。関東の路線はラインカラーや車両の種類が豊富なので映え方が違って楽しいですね。

 その後、おばさま方から宗教の紙を渡されたりなんだりしつつ帰宅・・・。

 この調子で書いていくとキリがなさそうなので、ちょっとずつ選別するようにします。

3月4日 宿泊地<JR山手線>上野駅<JR常磐線>友部駅<JR常磐線>我孫子駅 <JR常磐緩行線>新松戸駅<JR武蔵野線>武蔵浦和駅 <JR埼京線>大宮駅 <JR高崎線>高崎駅<JR湘南新宿ライン>赤羽駅<JR京浜東北線(JK)>宿泊地

 東京3日目のこの日は、少し遠出をして懐かしの車両に会いに行きました。筆者の生まれは東京・上野。10数年前に跨線橋で憧れていた車両も今は地方で細々と活躍しています。
常磐E501


亜鉛貨物

 まずはじめに向かったのは友部。常磐線の土浦よりも先、水戸に近いところです。E501系も昔は15連で走っていましたが今は5両または10両で小山〜友部間を走っています。後輩のE531系とも離合しました。東京を越え、品川まで向かう後輩を、どのように見送っているのでしょうか・・・。ドレミのインバータも特徴的でしたがそれも過去のものに・・・。
 なんだかしんみりしてしまいますね。友部からまた南に向かう途中でEH500牽引の貨物に会いました。貨車には亜鉛の文字・・・。はじめてみました。関東はやはりバリエーションが豊富です。石炭貨物なんかも見てみたいですね。

 常磐緩行線、武蔵野線、埼京線と乗り継ぎ、大宮へ。ここでもEF65牽引の貨物に会いました。
 そして向かった先は高崎。なんでも前橋駅には115系のモニュメントが飾っていたらしいと、部活の同期が教えてくれました。手動ドアの思い出など懐かしそうに話してくれました。
115その1


115その2


115その3

 夕方6時台だったので、撮り鉄だけでなく一般のお客さんもチラホラと・・・。カメラを構えていると、「この電車、なくなっちゃうんですか?」と親子連れに声をかけられました。地元の人にとっても、“かぼちゃ電車”の存在はとても大きかったようです。
 そんなこんなで帰宅。籠原で途中併結を体験しました(^^)

3月5日 宿泊地<JR山手線>上野駅<JR上野東京ライン 東海道線直通>茅ヶ崎駅<JR相模線>橋本駅 <JR横浜線>八王子駅<JR八高線>川越駅 <JR埼京・川越線>武蔵浦和駅 <JR武蔵野線>南浦和駅<JR京浜東北線(JK)>宿泊地

 この日は朝から生憎の雨。雨がふらなければ、E351系を高円寺あたりで撮って夕暮れの八高線を、となんて考えてましたが・・・。乗りつぶすことに。
茅ヶ崎


相模205

 上野東京ラインで茅ヶ崎へ。そういえば大学の、関東出身の(鉄道ファンではない)同期が「上野東京ライン」という単語を口にしていてちょっと驚きました。定着しているんですね。野田線は野田線のままみたいですが。相模線にはなにげに初乗車。単線で押しボタン式ドアという首都圏ではめずらしい感じです。205系も専用が作られたとか。
E351


八高205

 乗り継いで八王子へ。なんと、E351に会えました。行き当たりばったりのプチ旅行もなんか楽しいです。乗った記憶があるようなないような感じですが、松本に1年ほど住んでいたので身近な車両ではありました。八高線の乗車電は205系でしたが、運用されている全形式とすれ違いました。E231系などの導入が進む中なので、はやく撮りたいですね・・・。
 余談ですが、南浦和で武蔵野線を待っていると通過列車のアナウンスが。どうせ貨物だろうと高をくくっていたら、EF65の茶釜が・・・。単機回送だったようです。残念無念。。。

3月6日 宿泊地<JR京浜東北線(JK)>東京駅<JR上越新幹線>ガーラ湯沢駅<徒歩>GALA湯沢スキー場 <JR上越新幹線>上野駅<東京メトロ銀座線>末広町駅 <徒歩>ラーメン屋<徒歩>秋葉原駅<JR京浜東北線(JK)>宿泊地

 この日は4年ぶりくらいにスキーに行きました。E4系に乗りたかったということもあり、GALA湯沢へ。駅とスキー場が直結しているんですよね。天候にも恵まれ、楽しい1日を送ることが出来ました。

3月7日 宿泊地<JR山手線>上野駅<JR東北・北海道新幹線>新函館北斗駅<JR函館本線 はこだてライナー>函館駅 <市電>五稜郭公園<市電>函館駅(集合) <市電>宿泊地 <市電>・電停<徒歩等>函館山<徒歩等>・電停<市電>宿泊地

 さて、いよいよ本題にうつります。結論からいうと3泊4日のほとんどを函館で過ごしました。他の会員は北海道をひたすら乗りつぶしたりしていたらしく、、、少しもったいない気もしましたが、また夏にでもリベンジしたいものです。
新函館北斗


0キロポスト


五稜郭公園


函館山

 この日は合宿の集合日。上野からはやぶさで新函館北斗へ。かなり長かったです(^^;
 新函館北斗到着は11時過ぎ。少し時間があったので駅周辺を回ってみましたが・・・。一言で言えば北海道という感じでした。『はこだて旅するパスポート』という切符を購入。この切符、かなりオトクでした。函館旅行の際はぜひオススメします。市電やバス、いさりび鉄道、函館本線の一部区間が乗り放題です。お昼ご飯は函館のB級グルメ?「ラッキーピエロ」へ。バーガー系のお店です。購入を済ませると何やら騒がしいベルが・・・。何でも100人に1人の確率でプレゼントがもらえるらしく、いただきました。
 市内をちょこっと観光しました。五稜郭公園と函館山に行きました。天気は良く、雪はかなり積もってましたが楽しい1日でした。ルート発表などは他の会員さんが面白く書いていただけるでしょうから割愛しますが、話を聞いているとやはり北海道は広いなと感じました。

3月8日 宿泊地<市電>函館駅前電停<徒歩>函館朝市<徒歩>函館駅 <JR函館本線>大沼公園駅<徒歩>大沼公園 <徒歩>大沼公園駅 <JR函館本線>函館駅<市電>・電停<市内観光><徒歩や市電>宿泊地


大沼公園


大沼公園湖

 この日は朝ごはんを朝市で食べ、大沼公園へ向かいました。雪で覆われていました。夏にもう1度行ってみたいです。おそらく散策道であろうところも雪が数十センチ積もっていましたが、愚かにもフラフラと入り込んでしまい・・・。1枚目の写真のような小さな橋を渡っている途中に横風にあおられたりいろいろ大変でした(←バカ)駅前でお団子を食べて函館へ。とても美味しかったです。日持ちするものではないらしいのでぜひ行かれた際は食べることをオススメします。

立待岬

 函館へ戻り市内を観光に。しかしこの日は天気があまり良くなく。立待岬に行ったのですが、人は一人もおらず。。。風は強く吹き、海も荒れていました。帰りは山道を歩いてきたのですが、結構怖かったです。(←大バカ)冬は車では行けないらしいので夏に行くことをオススメします。夜ご飯は函館駅で塩ラーメンを。温泉もいいところでした。

3月9日 宿泊地<市電>函館駅前電停<徒歩>函館駅<道南いさりび鉄道>木古内駅 <道南いさりび鉄道>函館駅<徒歩>函館駅前電停<市電>・電停<市内観光><徒歩や市電>宿泊地

 この日はいさりび鉄道に初乗車。といっても行って帰ってくるだけですが。海が見えて景色はよかったです。由来にもなっている『漁火』。見てみたいものです。
函館駅

赤レンガ

 午後は市内を再び観光。赤レンガ倉庫にいってみたり、公会堂やアイヌの博物館に行ってみたりとフラフラ旅行していました。市電でも各施設でも外国人観光客がかなり多い印象を受けました。3泊4日は少し長いかもしれませんが、1泊2日だと短すぎる気がします。函館市内を回るのであれば2泊がおすすめでしょうか。。。
 この日の夜はハセガワストアの焼鳥丼を食べました。注文を受けてから焼いてくれるのでとても美味しかったです。宿泊は湯の川へ。谷地頭であったり、温泉地も多いです。

3月10日 宿泊地<市電>函館どつく前電停<徒歩>墓地<徒歩>函館どつく前電停<市内観光><徒歩や市電>函館駅<JR函館本線 はこだてライナー>新函館北斗駅<JR東北・北海道新幹線>上野駅<徒歩>宿泊地

 この日も雪道をフラっと旅行に。お昼ご飯は宝来町にあるインドカレー屋さんに。ひたすら食べまくってますね。ぜひ参考にしてください(???)お土産を駅前で購入し、駅へ行くと、青函トンネルの記念展示が行われていました。寝台特急であのトンネルをくぐり抜けたいものでしたね・・・。帰宅します。

3月11日 宿泊地<徒歩>お墓参り<徒歩>大学<徒歩>ニュー新橋ビル <徒歩>新橋駅<JR山手線>東京駅 <JR京葉線 快速>海浜幕張駅 <徒歩>イベント会場<徒歩>海浜幕張駅<JR京葉線>東京駅<JR山手線>上野駅<JR東北新幹線>仙台駅

 お彼岸が近かったこともあり、お墓参りへ。その後徒歩で大学を通り、新橋へ。これが意外と時間がかかりました。12時過ぎの京葉線に乗るのはナビによると間に合わないらしく、、、結果論としては課金するべきでしたが。。。猛ダッシュしながらニュー新橋ビルへ。しかし、休館日でした・・・。トホホ・・・。行き当たりばったりの生活をしているとこういうところで綻びがでてきますね。しっかり調べておくべきでした。なんとかイベントには間に合いました。東京に出て、帰宅しようとすると、東海道新幹線が止まったらしく駅はごった返し。節約()のためにやまびこ自由席に乗りましたが、仙台まで2時間強をデッキで過ごしました。これもいい経験でしょうか???

 いかがだったでしょうか?行き当たりばったりの旅行でしたが楽しくもあり大変なこともありました。今度は西日本の方にも足を運んでみたいものです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。