2014年 夏合宿
今回の合宿地は、愛媛県松山市(道後温泉)。
大きい地図はコチラ
合宿の旅程などを、参加者ごとに紹介します。
参加者名をクリックすると、参加者のページを開きます。
「合宿報告」に戻る
参加者
はやぶさ
LP42
サンポート
北越
カタナ
ヒサシ138
青ガエル
キマロキ
キハ285
はつかり
キハ110
キュウべえ
TJライナー
グラシア
よっしー
中將
キハ52
桿菌
TJライナー
8月20日(水)
仙台⇒東北本線・普通郡山行き(719系)⇒郡山⇒東北本線・普通黒磯行き(701系)⇒黒磯⇒東北本線・普通宇都宮行き(205系)⇒宇都宮⇒湘南新宿ライン横須賀線直通快速逗子行き(E231系)⇒横浜⇒相鉄本線・各駅停車大和行き(8000系)
朝5時に起床。6:03発の東北本線普通郡山行きに乗車。郡山到着後駅構内と駅周辺を散策。9:06発普通黒磯行きに乗車。黒磯で10:15発普通宇都宮行きに乗車。宇都宮で下車後餃子を買って11:36発湘南新宿ライン、横須賀線直通の快速逗子行きに乗車。横浜に到着し、ぶらぶら周辺を歩いてから相鉄本線各駅停車に乗車、無事地元の駅に到着しました。
8月26日(火)
横浜⇒寝台特急サンライズ瀬戸号高松行き(285系)⇒高松
20時頃までTwitterで他部員のつぶやきを実家で眺めながら過ごし、20時半頃、地元の相鉄線で横浜まで行き、そこで明日の朝食を買ったりしながら出発までゆっくり待ちました。22時22分頃横浜駅6番線にサンライズ瀬戸・出雲号が入線し、乗車。同24分に発車。幸いにも1号車の割と運転席に近いほうだったので、しばらく起きて車窓を眺めていましたが、明日のことを考えて就寝…しようと思ったのですがなかなか寝付けません。しかも運転席近くで運転手さんが鳴らすミュージックホーンの音も結構大きく聞こえるのでそれもあってなかなか眠れません。結局眠れたのは約1時間半でそれ以外は車窓を眺めたり、高校の友人とTwitter上で会話していました。
8月27日(水)
高松⇒徒歩⇒高松築港⇒普通琴電琴平行き(1000系)⇒琴電琴平⇒普通高松築港行き(700系)⇒高松築港⇒高松⇒特急いしづち15号松山行き(8000系)⇒松山⇒伊予鉄市内線(2000系)⇒道後温泉
夜明けの須磨海岸と明石海峡大橋を見ながらで高松に到着。スーツケースを駅のロッカーに預けて高松琴平電気鉄道の高松築港駅に向かいました。8:00発普通琴電琴平行きに乗車。琴平到着後、金刀比羅宮本宮でお参りし、せっかくだからということで山のてっぺんにある奥社まで参拝。しかし思った以上に高いところにあり参拝を終えて戻って来た時には足首を痛めていました。その後近くでうどんを食べ、時間もあったので旧琴平大芝居に向かいました。再び13:13発琴電高松築港行きで高松に戻り、荷物を回収してそこから14:50発特急いしづち15号で松山に向かいました。しばらくは車窓を眺めていましたが、サンライズの中で眠らなかったのと奥社まで行った疲れからかいつの間にか眠ってしまいました。伊予西条付近で目を覚まし、そこからはずっと穏やかな瀬戸内の海を見ていました。17:24頃松山駅に到着。会員の皆さんと合流し道後温泉に移動、宿に荷物を置いてから温泉に浸かって宿に戻りルート報告会をしてその日を終えました。
8月28日(木)
道後温泉⇒伊予鉄市内線⇒松山⇒(徒歩)⇒古町⇒伊予鉄・高浜行き(700系)⇒高浜⇒(徒歩)⇒松山観光港⇒(フェリー)⇒呉港⇒(徒歩)⇒呉⇒普通広島行き(115系)⇒広島⇒みずほ581号鹿児島中央行き(N700系)⇒博多⇒福岡市営地下鉄⇒天神⇒福岡市営地下鉄空港線⇒姪浜⇒筑肥線⇒周船寺
朝6時頃同室の人たちと起床。宿を出て聖徳太子が道後温泉を顕彰した事を伝える湯岡の碑を見て道後温泉駅へ。市内線に乗ってJR松山駅前駅へ行き、キハ52氏をお見送り。その後、ヒサシ138氏とキハ285氏とともに松山市内を散策。大手町駅から伊予鉄沿いに歩き、松山市駅周辺を歩いて松山城に向かいました。松山城は17世紀に加藤嘉明によって建てられましたが築城中に嘉明自身は会津藩に転封となり城の完成を見ることはありませんでした。松山城内を観光中、はつかり氏に遭遇。ヒサシ氏とキハ285氏とはつかり氏は坂の上の雲ミュージアムに向かうため私と分かれて、私は1人天守閣の中の見物をしました。天守からの眺めは良かったのですが、残念ながら会津の鶴ヶ城のように城内に展示品が少なく、物足りなく感じました。見物を終えて痛む足とスーツケースを引きずりながら城の裏の山道を降り、そこから伊予鉄の古町駅まで歩き、昼食を購入してから古町駅構内の車庫を見物。高浜行き普通電車に乗るとそこには大手町から乗車のはつかり氏が。高浜駅到着後、一緒に松山観光港に向かい呉行きのフェリーに乗船。船内で雑談したり、甲板で潮風を感じたりしてくつろぎました。呉到着後、はつかり氏は戦艦ヤマトの博物館肉とのことなのでここでお別れ。私は呉駅に向かいICOCAを購入。呉線普通列車広島行きに乗り、広島へ。九州の友人への手土産として紅葉まんじゅうを購入し、みずほ581号で博多へ。博多到着後、ポポンデッタに寄って友人と待ち合わせるため地下鉄天神駅へ。30分ほど遅れて友人と合流。マックや洋服店で時間を潰し、そこでさらに関東のもうひとりの友人とも合流。一蘭で夕食を済ませ、友人の家に向かいその日はそこで1泊しました。
8月29日(金)
筑肥線⇒福岡市営地下鉄⇒博多⇒鹿児島本線普通鳥栖行き⇒鳥栖⇒長崎本線普通⇒吉野ヶ里公園⇒長崎本線普通⇒鳥栖⇒鹿児島本線⇒本山⇒甘木鉄道⇒小郡⇒西鉄小郡⇒西鉄天神大牟田線⇒西鉄大宰府線⇒大宰府⇒西鉄太宰府線⇒⇒西鉄本線⇒天神⇒福岡市営地下鉄⇒筑肥線⇒周船寺
山々に白い雲がかかる九州の神秘的な風景を見ながら肥薩線103系1500番台に乗って博多まで。到着後余りにも足が痛いのでマツモトキヨシを探して駅構内を徘徊。その場しのぎのつもりで湿布を購入し貼り付けます。その後鹿児島本線から長崎本線に乗り継いで吉野ヶ里公園駅まで。到着後吉野ケ里遺跡を目指して歩くこと10分、足の痛みを我慢しながら無事到着。しかし残念ながら途中から雨が降り出し、濡れながら観光しました。資料館は豊富な展示品があり、建物もよく復元されていて来た甲斐があったと思いました。その後長崎本線と鹿児島本線で基山まで戻り、甘木鉄道で小郡まで。そこから西日本鉄道に乗り換えました。途中斉明天皇が朝鮮出兵のため宮殿を置いた朝倉付近を通過しながら太宰府まで。大宰府天満宮と道真のもとに飛んできたという飛梅を見物。資料館も見たかったのですが既に閉館したあとでした。残念ながら時間の関係上、大宰府政庁跡の見学はまたの機会にし、友人が待つ肥薩線周船寺駅まで西鉄と地下鉄を乗り継いで行きました。夕飯を近くの定食屋ですませ、帰ってからボードゲームなどをしながら楽しいひと時を過ごしました。
8月30日(土)
周船寺⇒肥薩線・福岡市営地下鉄普通福岡空港行き⇒博多⇒快速小倉行き⇒小倉⇒普通下関行き(415系) ⇒下関⇒普通新山口行き(117系)⇒新山口⇒普通糸崎行き(115系)⇒糸崎⇒普通相生行き(115系)⇒相生⇒新快速草津行き⇒京都⇒奈良線快速奈良行き⇒東福寺⇒京阪本線準急出町柳行き⇒神宮丸太町
午前5時半に起床。ふたりの友人と別れ、周船寺駅に到着。再び103系1500番台で博多まで。鹿児島本線快速小倉行きに乗車。仲哀天皇が熊襲征伐のため宮殿を置いた香椎を通過しながら、無事小倉に到着。関東ではなくなった415系0番台に乗車して門司まで。下関からは117系100番台C103編成で新山口まで乗車。新山口で乗り換えまで時間があったので駅構内や車庫内の蒸気機関車を見ながら暇を潰します。末期色の115系2連の普通列車岩国行きに乗車。かなりの混み具合でしばらくすると海が見えてきます。普通列車糸崎行きに乗車。またもや席取り合戦に負け、その後終点まで立ちっぱなしで過ごしました。厳島神社を横目に通り過ぎ、国鉄時代難所と言われた瀬野―八本松間を通り過ぎ、先程までの海の風景とは違った山と川の風景を楽しむことができました。そうこうしているうちに相生に到着。糸崎で普通列車相生行きに乗車、今度は無事に座席を確保することができました。相生にて新快速草津行きに乗車。ずっと鈍行だったので新快速の120km/hの運転が非常に早く感じられました。2時間後、無事目的地の京都に到着。博多についた時と同様、イオンモール内のポポンデッタに向かいます。余談ですがここの品揃えはなかなか良かったです。イオンモールを出たあと再び京都駅に向かい、奈良線快速奈良行きに乗車。1駅先の東福寺で下車し、京阪にお乗り換え。準急に乗って友人の最寄の神宮丸太町駅に無事到着。友人と合流しその日初めてのまともな食事をして家に向かい、その日を終えました。
8月31日(日)
平安神宮と応天門を観光し、銀閣へ。以前来た時は工事中で、当求堂同仁斎のちゃんとした姿を見るのは初めてになります。足利義政は芸術の才能だけはあったみたいで庭園も見事でした。その後下鴨神社に向かいます。糺の森を通って下鴨神社本殿へ。お参りを済ませたあと、出町柳駅まで出て京阪本線特急淀屋橋行きに乗車。京橋で下車して大阪市営地下鉄線ので下車。道頓堀周辺を観光した後、地下鉄を乗り継いで四天王寺夕陽丘駅へ。四天王寺を観光後歩いて日本橋まで。途中真田幸村戦死の地である安居天満宮を通り、通天閣を遠目に見ながら移動しました。その後ポポンデッタ大阪日本橋店で中古模型あさり。うっかり時間を使いすぎ急いで鶴橋駅に急行。大阪環状線で天王寺駅に向かいます。天王寺駅からは阪和線関空・紀州路快速の関西空港・行きに乗車。三国ケ丘駅にて下車します。駅の西口を出て少し歩くと世界最大の面積を誇る大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵・百舌鳥耳原古墳)に出ます。横からはただの林と川が続いているようにしか見えません。正面には礼拝所みたいなところが有り、一層古墳の雰囲気を神秘的にします。周辺の小さな古墳を見た後、再び阪和線103系に乗車。1駅先の上野芝で下車し、今度は履中天皇陵を目指します。暗くなってきたので外周はせず礼拝所でお参りをして、京橋駅に戻ります。京阪特急で三条に向かい、乗り換えて神宮丸太町に。友人と更にもうひとり関東の友人と合流、近くの中華料理店で食事をして銭湯に行き、夜はアニメ鑑賞会をして床につきました。
9月1日(月)
準急淀屋橋行き⇒三条⇒特急淀屋橋行き⇒京橋⇒大阪環状線⇒天王寺⇒(徒歩)⇒大阪あべの橋⇒近鉄南大阪線準急古市行き⇒古市⇒(徒歩)⇒藤井寺駅⇒準急大阪あべの橋行き⇒(徒歩)⇒天王寺⇒大阪環状線⇒京橋⇒京阪本線特急出町柳行き⇒出町柳⇒(徒歩)⇒鞍馬口⇒京都市営地下鉄烏丸線⇒京都
本来ならこの日帰る予定でしたが友人に延泊を頼み込んで無事OKして貰えました。そういうわけで朝から再び京阪に乗り、天王寺で下車して近鉄南大阪線準急で古市まで。古市駅から少し歩くと誉田御廟山古墳(応神天皇陵)が見えてきます。外周した後お参りをし、周辺の小さな古墳を見て回りました。藤井寺駅から準急大阪あべの橋行きに乗車。大阪あべの橋に到着後あべのハルカスに行きます。再びポポンデッタを見た後上の階を目指しますがオフィスがある関係で17階が限界でした。眺めを満喫したあと再び京橋駅へ。京阪特急で出町柳駅に急行します。ちなみにこの時の特急は、4回目にしてやっとElegant Saloonの8000系に乗ることができました。ダブルデッカーの2階から車窓を眺め、無事に到着。百万遍で別の京大の友人と会って京大の学食で昼食。いろいろ話した後、友人と別れて京都御所方面へ。御所は見ずに同志社大学の校内を見て回りました。実は同志社大学今出川キャンパスのあるところにはかつて、室町幕府3代将軍足利義満が建てた花の御所がありました。その遺構がないかと探していると校内に柱の跡が展示してありました。どうやら新しい校舎を建てるときに展示スペースを設けたようです。大学を出た後相国寺へ。周辺を見て回ったあと、御霊神社に向かいます。ここは約550年前、応仁の乱の合戦の幕開けとなった畠山政長と畠山義就の戦いの火蓋が切られたところです。境内の鬱蒼とした雰囲気は不気味なものを感じさせました。京都市営地下鉄烏丸線で京都駅に向かいい、ヨドバシやらポポンデッタを再び見て回りました。その後京都駅から友人の家まで歩くことにし、夜の三十三間堂や法住寺を横目に東大路通りを北上。夜の八坂神社はかなり綺麗でした。ですが京都の街は全体的に街灯が少ないので大通りを外れると真っ暗な夜道を歩かねばなりません。なかなか怖かったです。無事友人宅にたどり着き、再び銭湯へ。帰りにコンビニで夕飯を買い、帰ってから食べながら高校の別な友人たちとSkype。なぜか途中から数学の話題になり、全くついていけなくなったのでいつの間にか寝落ちしていました。通話終了後起こされて再びアニメ鑑賞会。朝まで見て寝ました。
9月2日(火)
神宮丸太町⇒京阪本線準急京橋行き⇒東福寺⇒奈良線普通京都行き(103系)⇒新快速米原行き(223系)⇒米原⇒普通大垣行き(313系)⇒大垣⇒新快速豊橋行き(313系)⇒名古屋⇒中央本線普通多治見行き(211系)⇒大曽根⇒普通名古屋行き⇒名古屋⇒新快速豊橋行き(313系)⇒普通浜松行き(311系)⇒普通静岡行き(311系)⇒普通熱海行き(211系)⇒快速アクティー東京行き(E233系)⇒横浜⇒相鉄本線各駅停車湘南台行き(9000系)
遅く起きて朝10時頃家を出ます。神宮丸太町まで友人が見送りに来てくれてそこでお別れ。一緒に泊まっていた関東の友人と帰ることになったので以後は友人との行動になります。京阪で東福寺まで行き、奈良線103系に乗車。新快速米原行きに乗り、無事座席確保。米原で大垣行きに乗り換え、伊吹山を横目に見ながら大垣まで。大垣到着後で普通列車に乗り換え。無事に名古屋に到着。一旦友人と別れます。私はリニア鉄道博物館にいく予定だったのですがまさかの休館であることが分かり、急いで目的地を徳川美術館へと変更。中央線で大曽根駅まで行き、徒歩10分で着きました。以前にも来たことがあったのですがこの美術館は季節によって展示物を変えるので、どれも初めて見る展示物ばかりでした。たまたま信長・秀吉・家康展をやっていたので見ていくことに。3人の宸筆の掛け軸や貴重な刀が多く展示されており、深い感銘を受けました。展示を見終わったあと、名古屋駅に戻り再び友人と合流。新快速豊橋行きに乗車。豊橋で普通に乗り換え。途中から暗くなってしまい、景色が見えなくなってしまったのが残念でした。静岡駅で一旦下車し、周辺散策をしました。安倍川餅を割り勘で購入し、駅で食べていると普通熱海行きが入線、乗車します。熱海到着後快速アクティー東京行きに乗車。友人は終点まで行くので横浜駅にてお別れ。相鉄本線各駅停車で地元の駅に到着。10分ほど歩いて無事実家に到着しました。
9月28日(日)
1ヶ月ほど実家にとどまり、この日は6時頃に家を出ます。相鉄で横浜まで出た後、高崎線直通の湘南新宿ライン籠原行きに乗車。車窓に映る都心に別れを告げ、吹上駅で快速アーバン高崎行きに乗り換え。車窓にはずっと民家が映ります。高崎到着後上越線水上行きに乗車。川と山の景色を楽しみながら水上に到着。普通長岡行きに乗り換えます。駅が地下にある土合駅と湯檜曽駅の雰囲気を味わいながら電車は新潟県に入り、しばらく平野に広がる田んぼの景色が続きます。長岡到着後、信越本線普通内野行きに乗車。新津駅で下車し、しばらく列車が来るまで待ちます。キハ40・47の3両編成の羽越本線酒田行きに乗車。しかし乗車してからTwitterを開くと何と羽越本線の村上〜府屋間の下り線で機関車が立ち往生し、運転を見合わせているとの情報が。その時は野宿を覚悟しました。しかし列車は無事目的地の坂町に到着。到着後乗ってきた列車は運転見合わせ状態になりました。危なかったです。無事米坂線の普通列車米沢行きに乗車。しばらくは大きな川と山という、まるで東山魁夷の絵を彷彿させる風景が続いていきます。しかし途中から日が暮れ、小国到着頃に完全に真っ暗になってしまいました。無事米沢に到着すると、とれいゆつばさがお出迎え。普通山形行きに乗車します。疲れからか眠っていまい、気づくと山形に到着していました。仙山線普通列車仙台行きに乗り換えます。真っ暗な面白山高原駅や奥新川駅を横目に、列車は一路仙台を目指します。午後9時48分、無事仙台に到着、これにて合宿の全行程が終了いたしました。
最後まで長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました。